どうも、きむにぃ(@kimuniunchi)です!
解約金が発生しないポケットWiFiといえばNozomi WiFiですが、情報が少なくいまいちよくわからないですよね。

公式サイトもちょっとみづらくて、料金がどれくらいかかるのかよくわからないんだよね……。
しかし、料金や機能面などが他の有名WiFiとさほど変わらないのであれば、解約金がかからないNozomi WiFiにするメリットは大きいと思います。
そこで、この記事ではNozomi WiFiは知っているけど、まだ前向きになれない! というあなたのためにメリット、デメリットを徹底的に紹介します!
Nozomi WiFiとは
Nozomi WiFiは、株式会社フェティアという会社が2017年に開始した格安レンタルモバイルWiFiサービスです。
国内としては初となる無制限で使えるモバイルWiFiで、なおかつ解約時における違約金が発生しないのが大きな特徴です。
解約金がかからないWiFi
解約金がかからないWiFiは他にもあります。
ただ、結論から言ってしまうと、高かったり通信制限があったりしてNozomi WiFiの比較の対象にはならない、という印象でした。
各社の料金体系などを表にしてまとめてみましたので、まずはご覧ください。
※表だけ横スクロールができます。
Y!mobile | J WiFi | SPACE Wi-Fi | STAR WiFi | FUJI Wifi | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プラン名 | Pocket WiFiプラン2ライト(ベーシック) | Pocket WiFiプラン2(ベーシック) | SoftBank 601HW | au UQ WiMAX | Speed Wi-Fi NEXT W04 | Mobile Wi-Fi E5383s | SoftBank 602HW | WiMAX2+月々割プラン | WiMAX2+プラン/10ギガプラン/25ギガプラン/50ギガプラン/100ギガプラン/200ギガプラン/いつも快適プラン |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 39800円 | 2000円 |
手数料等 | 3,000円(契約事務手数料) | 3,000円(契約事務手数料) | 1,080円(端末発送料) | 1,080円(端末発送料) | 0円 | 0円 | 2,980円(契約事務手数料)4,980円(端末新規登録料) | 2,000円(契約事務手数料)300円(充電ACアダプター) | |
月額 | 4480円 | 5696円 | 7450円(29泊30日) | 7450円(29泊30日) | 3480円 | 3480円 | 3680円 | 980円 | 2,980円~6,000円 |
初月総額 | 7480円 | 8696円 | 8530円 | 8530円 | 3480円 | 3480円 | 11640円 | 40780円 | 4980~8000円 |
通信制限(月間) | 5G | 7G | 無制限 | 無制限。ただしau 4G LTEが利用できるエリアでモード切替した場合は7GB | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限。ただしau 4G LTEが利用できるエリアでモード切替した場合は7GB | |
通信制限(その他) | 前日までの3日間の通信量が、約10GB以上 | 1日3GB以上の利用 | 3日間で10GBを超えた場合 | 3日間で10GB超を超えた場合 | 1日3GBを超えた場合 | 無制限 | 3日間で10GB超を超えた場合 | ||
端末 | 601ZT/506HW | 603HW/504HW/502HW | 601HW | au WiMAX W04 | Speed Wi-Fi NEXT04 | Mobile Wi-Fi E5383s | 602HW | Speed Wi-Fi NEXT W05/Speed Wi-Fi NEXT W04/FS030W/304ZT/501HW/ARIA2 | |
回線 | Softbank 4G | Softbank 4G | SoftBank 4G / SoftBank 4G LTE | au WiMAX2+/au 4G LTE | WiMAX2+ | Softbank | Softbank | au WiMAX2+/au 4G LTE |
例えば、この表の中でダントツな安さを誇るのはSPACE WiFiです。
料金だけで言ったらかなりお得のような気がしますが、1日3GBを超えた場合の通信制限があるため、完全な無制限というわけではありません。
完全な無制限となると、STAR WiFiがありますが、初回の総額料金は11,640円もしてしまいます。
Nozomi WiFiは次のようなプランが用意されており、完全な無制限プランでも初回の総額は10,460円今なら期間限定のキャンペーン価格で8,460円です。

期間中だけ安くなるわけじゃなくて、期間中に申し込めばキャンペーン価格がずっと適用されるんだね。
無制限プラン | 200GB超プラン | 100GB超プラン | |
---|---|---|---|
初期費用 | 4480円3980円 | 3980円 | 3480円2980円 |
手数料等 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 5980円4480円 | 4480円3980円 | 3980円3480円 |
初回の総額 | 10460円8460円 | 8460円7960円 | 7460円6460円 |
通信制限(月間) | 無制限 | 200G | 100G |
通信制限(その他) | 無制限。ただし、異常な通信料を検知した場合は制限されることがある。 | ||
端末 | GlocalMe U2 | ARIA2 | 501HW/601HW/602HW |
回線 | Softbank | Softbank | Softbank |
「通信制限は嫌だけど、なるべく料金も抑えたい」という人は100GB超プランがおすすめです。
考えてもみれば、他のWiFiが5GBとか7GBで通信制限がかかるのに対して100GBまで使えるわけです。
それで料金は初回総額が7,460円6,460円、その後の月額料金は3,980円3,480円ってかなり破格だと思うんですけど、どうでしょうか。
Nozomi WiFiのメリット
Nozomi WiFiの最大のメリットは、完全に無制限、またはほぼ無制限に近い容量が使えて解約金が発生しないことです。
そして実は他にもメリットがあるのでいくつか紹介したいと思います。
解約の時、電話連絡をしなくていい
レンタルWiFiに関わらず、何かとサービスを解約する時って「要来店」だったり「要電話連絡」だったりしますよね。
そして、たいていは「どうして解約されるんですか?」「何かお気に召さないことがございましたか?」などうっとうしいやり取りをしなければなりません。
Nozomi WiFiはそうした解約におけるわずらわしさがなく、お問合せフォームから連絡して端末を返却するだけでOKです。
「解約金なしで解約できる」というのは、他の会社でもやっていますが、このように解約の手間が少ないのは嬉しい限りです。
1週間プラン、2週間プランがある
ポケットWiFiは実際に使ってみないとちゃんと電波が入るか、どれくらいのスピードが出るか、わからないのがネックです。
Nozomi WiFiは月額プランの他に、1週間プラン、2週間プランが用意されており、1週間プランなら最安2,980円(使用料+往復発送料)でポケットWiFiを試すことができます。
例えば普段、インターネットは自宅で光回線を使っているけど、たまたま出張することになってネット環境が必要になった、という時には重宝しますね。

来週から出張で使う! みたいな時に、3営業日以内に発送してくれるのはありがたいね。
また、最近ではノマドワークする人が増えていますが、カフェなどで利用するフリーWi-Fiはセキュリティの面でまだまだ不安が残ります。
ポケットWiFiであれば、通信が暗号化されているので安心ですよね。
出張やノマドワークなど、ちょっと使いとして1週間プラン、または2週間プランを利用してみるのもアリなのではないでしょうか。
自然故障は無償で端末交換してくれる
ポケットWiFiを貸し出す会社の中には、故意で端末を故障させたわけでもないのに、実費を請求されたり、解約扱いにされてしまったりすることがあります。
Nozomi WiFiは、後述するNozomiプロテクトに加入していない場合でも、自然故障であれば無償で端末を交換してもらえます。
レンタルWiFiは貸し出してもらえる端末に何かあった時のことが心配になりますが、自然故障ならお金がかからない、というのはかなり心強いですね。
バッテリーの無料交換ができる
ポケットWiFiを長く使っている人の悩みとして「バッテリーの持ちが悪くなった」というものがあります。
ほとんどの会社ではポケットWiFiの端末を有償で交換するなどして対応しますが、Nozomi WiFiの場合、1年以上継続利用している場合に限りバッテリーを無料で交換することができます。
ただし、このサービスを利用するためにはNozomiプロテクトという端末保証のオプションに加入する必要があります。
Nozomiプロテクトは、バッテリー交換以外にも故障・破損、水没、盗難・紛失にも対応しているため、月額350円なら入っておいたほうがいいと思います。
Nozomi Wifiのデメリット
Nozomi WiFiは無制限で解約金もないWiFiですが、いくつか不便だな、大丈夫かな、と思うデメリットもありましたので、紹介します。
クレジットカード決済のみ
Nozomi WiFiを契約した後の支払いはクレジットカード決済のみです。口座振替、銀行振り込みなどは使えません。
クレジットカードを持っている人なら問題ないですが、持っていない人は契約するこができません。
新規参入の会社なので今後が不安
株式会社フェティアがNozomi WiFiのサービスをスタートさせたのは2017年です。
レンタルモバイルWiFiの会社としてはかなりの後発組なので、今後事業の状態によってはサービス内容が変わったり、サービスそのものが終了してしまう心配もあります。

まぁ、それはどの会社にも言えることだけどね。Nozomi WiFiなら万が一サービスが終了しても解約金はかからないわけだから損するってことはなさそう。
Nozomi WiFiのクーポンコードって?
Nozomi WiFiの申し込みページを見ると、クーポンコードを入力する欄があります。
これについて詳しく調べてみたのですが、どうやら2018年8月現在、使えるクーポンコードはないみたいですね。
代わりにNozomi WiFiでは「夏のキャンペーン特別価格」として無制限プラン、200GB超プラン、100GB超プランで初期費用、月額料金の大幅値引きを実施しています。
しかも、月額料金についてはこの金額が解約するまでずっと続きます。
Nozomi WiFiを検討している人は、このタイミングで申し込みすると確実にお得になる、ということですね。
Nozomi Wifiの申込方法
Nozomi WiFiはかなり魅力的なレンタルWiFiサービスなのですが、公式サイトがみづらくて、どうやって申し込みすればいいのかわからない、という方もいるようです。
そこで、ここからはNozomi WiFiの申し込み方法について、順番に説明していきます。
申し込みページへ移動する
こちらからアクセスして、トップページ右上の「三」のマークをクリックします。メニューが開いたら「お申込み」を選択します。
画面が一番下までスクロールされるので、「お申込みはこちらから」をクリックします。
契約者情報を入力する
契約者の氏名、住所、メールアドレスなど必須項目を入力していきます。
本人確認書類をアップロードする
本人確認書類として免許証等をアップロードします。スマホからやる場合は、あらかじめ写真などのデータフォルダに本人確認用の画像を用意しておくと便利です。
本人確認書類のアップロードが終わったらプランやオプションの選択をします。
支払い情報を入力する
必要事項の入力が終了すると、「お支払い情報」と書かれたところに、1か月目(初回)いくらかかるのか、2か月目以降はいくらになるのか、わかるようになります。
料金を確認したら支払い情報としてクレジットカードの情報を入力していきます。
すべて入力したら「利用規約に同意する」をチェックして「確認画面へ」をクリックします。
最終確認をする
ここまで入力した内容に誤りがないか、内容を確認する画面が出てきます。
とくに問題なければ、画面最下部にある「送信」をクリックしてください。
これでNozomi WiFiの申し込みは完了です。
まとめ
Nozomi WiFiは特別料金が安いわけではないですが、他のWifiサービスと比べると、料金体系がわかりやすく、またサポートも充実しています。
何より無制限、またはほぼ無制限なのに解約金なし、というのが大きなメリットですよね。
3日間3ギガの制限も設けていないなど、企業努力で高品質なサービスを提供していることがわかりますので、今後もぜひ頑張ってもらいたいです。
コメント