FODプレミアムは、対象番組の全放送回を視聴でき、また今は放送されていない番組や映画も視聴することができる有料動画配信サービスです。
ドラマが好きな僕としては、かなり気になるサービスですが、月額料金が発生するので、登録するのにどうしても一歩踏み出せないでいました。
ところが今なら31日間も無料でお試しすることができるらしいので、この機会に思い切って登録してみることにしました。
実際に登録してみると、動画視聴だけでなく他にもいろいろなメリットのあるサービスだということがわかりました。
そこで、この記事では、実際に僕がFODプレミアムに登録してみて良かったこと、イマイチなところ、またその登録手順や解約手順などを余すことなく解説していこうと思います!
FODとFODプレミアムの違い
FODはフジテレビが運営するフジテレビオンデマンドという無料動画配信サービスのことです。
FODではTVer(ティーバ)や他局オンデマンド同様、7日間の期間限定で、ドラマなど最新話だけを視聴することができます。
一方、FODプレミアムに登録すると、最新話だけでなく、対象番組を放送1回目から視聴することができます。
さらに過去の名作ドラマ、アニメ、バラエティなど豊富なコンテンツが月額888円(税抜)で見放題になります。
つまりFODは見逃し配信用、FODプレミアムは豊富な番組を楽しむ用、と考えることができますね。
FODプレミアムのメリット
月額料金を支払って豊富なコンテンツを視聴することができるのは、どの動画配信サービスも同じです。
そこで、とくに「FODプレミアムが優れている」「すごいなぁ」と個人的に感じたメリットをいくつか紹介していきましょう。
31日間無料で利用できる
有料のサービスというのは、登録するハードルがとても高く感じますよね。お金がかかる、とわかった瞬間にお財布のヒモがぎゅッと固くなるのは僕だけではないと思います(^^;)
それは、せっかくお金を払ったのにおもしろくなかったり、使えなかったりするとすごく損した気分になってしまうからです。
FODプレミアムは、登録してから31日間は無料で利用することができます。つまり、31日間利用してみて、おもしろくない、使えない、と判断したら解約してしまえばいいのです。
もちろん、無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません。
また無料期間について、huluという動画配信サービスが2週間なのに対し、FODプレミアムは31日間とかなり長めです。
この無料期間中に、契約を続けるかどうかじっくりと検討することができますよね。
ところで、無料期間付きで登録するために1点注意してほしいことがあります。それは、Yahoo! JAPAN IDで登録する必要があるということです。
詳しいことは後述しますが、これを忘れてしまうと無料期間が付かなくなってしまうので注意してください。
8のつく日に400ポイント、月初に100ポイント、合計1300ポイントGETできる
FODプレミアムでは毎月8日、18日、28日の8のつく日に400ポイントが必ずもらえるキャンペーンを実施しています。
また、月初にはボーナスポイントとして100ポイントが自動的に付与されます。つまり毎月合計で1300ポイントがGETできるのです。
※2018年3月10日現在の情報です。詳しくは公式サイトで確認してください。
このポイントは何に使えるかというと、見放題の対象になっていない映画やテレビ番組のレンタル、電子書籍の購入などに使うことができます。
テレビ番組だと300ポイント、映画だと500ポイント前後でレンタルできます。電子書籍は幅がありますが、だいたい300~500ポイントの間といったところでしょう。
例えば、「シン・ゴジラ」や「君の名は。」は1本500ポイントです。仮にこのふたつをレンタルしても、まだ300ポイント余るので、余ったポイントで電子書籍を購入することもできます。
ポイントの有効期間は付与・購入した月を含めて6ヵ月間なので、ポイントを使わなければ翌月以降に繰り越すことができます。
気にいった作品がなければ、有効期限まではポイントを貯め続け、使いたい時に使う、ということも可能です。
ちなみに月初のボーナスポイントは自動的に付与されますが、8のつく日のポイントは、その日にFODプレミアムにログインして、「ポイントゲット」ボタンを押す必要があります。これを忘れるとポイントが付かないので要注意です。
FODプレミアムでポイントをゲットする方法
簡単ですが、ポイントゲットの手順を紹介します。
①FODプレミアムサイトにログイン
②「ポイントゲット」と書かれたボタンをクリック
以上です(簡単!w)。
この「ポイントゲット」ボタンは、8のつく日だけ表示されるようになっています。
大事なことなのでもう一度言いますが、このボタンを押し忘れると、ポイントが付かなくなりますので気を付けてくださいね。
フジテレビの最新作が見放題
他の動画配信サービスは、テレビ番組にしろ映画にしろ、重複する作品が結構あります。
しかし、フジテレビ系の最新ドラマ、バラエティを視聴できるのはFODプレミアムだけです。
最近は視聴率の低迷にあえぐフジテレビですが、旧作はもちろん、新作にもかなりおもしろい作品がそろっています。
こうしたフジテレビ系のドラマが独占配信されていることは、かなり大きなメリットだと思います。
ここからは、実際に僕がFODプレミアムに登録してからみたドラマの中で「これはおもしろかった!」というものを少し紹介したいと思います。
「登録したけど、何から見ていいかわからない」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
『隣の家族は青く見える』
深田恭子さん、松山ケンイチさん主演のドラマ。
考え方も価値観も違う4組の家族がコーポラティブハウスという集合住宅で、お互いを理解し、時にぶつかり合いながら成長していく過程を描いたヒューマンドラマです。
不妊治療、ステップアップファミリー、再就職、LGBTとかなり重たいテーマを扱っていますが、脚本の秀逸さ、出演陣の演技のうまさで、一切暗い雰囲気にならず、むしろとても前向きになれる作品です。
仕事などで遅くなった時は見逃してしまった放送回もあったので、そんな時にFODプレミアムが役に立ちました。
『民衆の敵~世の中おかしくないですか?~』
篠原涼子さん演じる主婦の佐藤智子が、学歴も経験もないのに、底辺な生活への不満をきっかけに市議会議員に立候補し当選し、市長にまで上り詰めるというストーリーのドラマです。
ちなみに最終回の視聴率が4%という月9史上ワースト1を記録してしまったことでも話題になりました。
数字だけみると大変残念ですが、ドラマ自体は数字とは逆。かなり見応えがある作品です。
出演は今をときめく高橋一生さん、逃げ恥で再ブレイクを果たした石田ゆり子さん、名バイプレイヤーの古田新太さんと豪華キャスト陣が集結しています。
僕は最初、このドラマをリアルタイムで見ていませんでした。
ノリも軽いし、ストーリーもありきたりな感じがしてどうしても見る気になれなかったのです。
しかし、妻が見始めたことをきっかけに、途中から「実はおもしろいぞ」ということになりまして……。
そこでFODプレミアムで第1話からすべて見直すことにしました。
FODプレミアムに登録していなかったら見逃し配信の最新話しか視聴できないので、この時は本当に登録していて良かったなあと思います。
このように最初は興味のないドラマでも、後から口コミを聞いたり、途中から見たりすると実はおもしろいドラマって結構ありますよね。
だから本当に食わず嫌いはよくないなぁ、と反省しました(^^;)
FODプレミアムに登録していれば、「見ておけばよかった!」と後悔することがなくなります。これはテレビ好きとしてはかなりありがたいことです。
過去の名作ドラマが見放題
FODプレミアムに登録すると、最新作だけでなく、過去の名作ドラマも楽しむことができます。
フジテレビ黄金時代の作品が見放題、というのはかなり大きなメリットではないでしょうか。
例えばTSUTAYAなどで過去のDVDをレンタルすると、一作品あたり100円~300円はしますよね。そうすると全話見るために1,000円はかかってしまうことになります。
これがFODプレミアムに登録すると、月額料金だけで全話分見放題になります。
「一つ屋根の下」「ショムニ」「ニューヨーク恋物語」「古畑任三郎」「ナースのお仕事」「北の国から」などの名作ドラマは、リアルタイムで見た人もそうでない人でもきっと楽しめると思います。
ちなみにアプリではできませんが、公式サイトからは「年代別」で作品を探すことができます。
自分が小学生、中学生、高校生の頃リアルタイムで見ていた番組、または当時見たかったのに見られなかった番組を簡単に検索することができます。
こういうカラオケの検索機能みたいなのがあるのはおもしろいですよね。
映画が見放題
FODプレミアムに登録する前は「フジテレビのテレビ番組しか見られない」と勘違いしていました。
しかし、実際に登録してみると、テレビ番組だけでなく、映画も月額料金内で視聴できることがわかりました。
作品ラインアップはそこまで多くないですが、主要な動画配信サービスで提供されているような映画作品はだいたい見ることができます。
また先ほど紹介したように有料コンテンツだけど、ポイントを使えば実質0円で見られる映画もたくさんあります。
月額料金内で見放題の映画には「たそがれ清兵衛」「人のセックスを笑うな」「セッション」「SAW」などの名作映画がたくさんあります。
TSUTAYAなどでレンタルすることを考えると、888円(税抜)でこれらの映画が見放題なのはかなりお得です。
人気雑誌の最新号が読み放題
これも登録してから気づいたのですが、FODプレミアムに登録すると人気雑誌の最新号が見放題になります。
え? 動画配信サービスなのになぜ? という感じですが、FDOマガジンというアプリが別にあって、FODプレミアムの会員は以下のような雑誌が見放題になります。
- FRIDAY
- FLASH
- SPA!!
- 週プレ
- 週刊現代
- 女性自身
- CanCan
- BAILA
- non-no
- Oggi
- LEE
- LDK
- MONOQLO
- 週間ダイヤモンド
- DIME
- MacFan
- ムー …etc
これらの週刊誌は1冊400円程度しますので、それがすべて読み放題なのは本当に驚きです。
僕は美容院に行くと必ずDIMEをみるのですが、1号古いやつしか置いていないことがあるんですよね。
なので最新号をみてトレンドを確認したい時なんかはすごく助かっています。
人気マンガがお得に購入できる
FODプレミアムの会員になると、電子マンガを購入する際、20%のポイントが還元されます。
例えば、「キングダム」というマンガであれば、480ポイントで購入して、96ポイントが還元される計算です。
つまり、同じ金額のマンガなら5冊購入するともう1冊分がタダで買えてしまいます。
しかも、すべてボーナスポイントや8のつく日のポイントの合計1300ポイントで購入した場合、実質6冊のマンガを1,100円で買った計算になります。
人気マンガが1冊あたり約180円で買えるというのは聞いたことがありません。
もうひとつ。FODプレミアム会員だと会員特典として対象のマンガを無料で読むことができます。
作品数こそ多くないですが、1話無料などのサービスと違って、全巻読むことができるのは相当アツイですよね
FODプレミアムのデメリット
ここまでFODプレミアムの良いところばかりをあげてきましたが、もちろんイマイチなところ、いわゆるデメリットな部分もあります。
これらのデメリットを考慮して、無料期間終了後も続けるかどうか考えてみるといいかもしれないですね。
テレビで視聴できない
FODプレミアムは、スマホ、タブレット、パソコンからしか視聴することができない。つまりテレビで視聴することができないのだ。これはかなり痛い。
家族そろって大画面で見る、というようなことができないのは大変残念だ。いろいろ調べてみたが、FODプレミアムをテレビで視聴する方法は今のところないようである。求ム情報!
【2018年3月30日(金)追記】
2018年3月30日(金)から、FODのAppleTV用アプリをリリースすることが決まりました。
さらに5月からSONYのBRAVIA、Android TV、Amazon Fire TV、Fire TV Stickにも順次対応する予定とのことです。
これで「テレビで視聴できない」というデメリットはなくなりましたね。
僕はAmazon Fire TV Stickを使っているので、テレビ画面でFODプレミアムの作品を視聴できるようになったのは本当にうれしいです。
動画のダウンロードができない
他の動画配信サービスだと、動画のダウンロードができるところがいくつかありますが、FODプレミアムでは動画をダウンロードすることができません。
視聴期間が過ぎてしまうと、もうその作品を見ることができなくなってしまうのは少し痛いですね。
アプリが使いにくい
公式サイトでは、作品を50音順で検索したり、年代別で検索したりすることができます。
アプリでは、細かな条件で作品を検索することができず。レイアウトもちょっとみづらいです。操作になれるまで少し時間がかかると思います。
FODプレミアムの料金について
FODプレミアムの月額料金は888円(税抜)です。
フジテレビオンデマンドでは、FODプレミア以外のコースというものもあって、それぞれ料金体系が異なります。
僕は、最新作や過去の作品、ちょっとした映画が見られればいいので、FODプレミアムだけで満足していますが、「オリジナルライブ配信なども観たい!」という方は他のコースを検討してみてもいいと思います。
FODプレミアムの月額料金とコース
『競馬予想TV月額見放題コース』
月額1,000円(税抜)
人気予想家たちが回収率を競いあう競馬情報番組が見放題のコース。競馬が趣味で、競馬新聞の購入を欠かさないような人におすすめです。
『月額ライブコース』
月額1,000円~1,500円(税抜)
ドラマ、バラエティに加え、スポーツ、音楽などのライブを楽しむことができるコース。
月額ライブコースには「ネクストsmartコース」、「ワンツーsmartコース」、「ワンツーネクストsmartコース」と3種類あります。詳しくは公式サイトで確認してください。
決済方法
FODプレミアムに登録する際は、3つの決済方法から選択する必要があります。
Yahoo! JAPAN ID
すでに登録されているYahoo! JAPAN IDを使用する方法です。
Yahoo! JAPAN IDをもっていて、Yahooウォレットでクレジットカードの登録がされている場合、後述するFODプレミアムの登録手順通りに手続きすればすぐに利用できます。
Yahoo! JAPAN IDをもっていない、もっているけどYahooウォレットでクレジットカードを登録していない場合は別の作業が必要になります。
また、この方法でないと31日間の無料期間が付かないので、必ず事前に登録しておきましょう。
簡単にYahoo! JAPAN IDの作り方と、Yahooウォレットの登録方法を載せておくのでよかったら参考にしてください。
①Yahoo! JAPANにアクセス。「≡」ボタン>「ID新規取得」の順にタップ。メールアドレスなど必要事項を入力し、「Yahoo! JAPAN IDを登録」をタップする。
②登録したメールアドレスに確認コードが届くので、それを次の画面に入力し「次へ」をタップ。登録内容の確認をしたら「同意する」をタップする。
③再びYahoo! JAPANにアクセス。「≡」をタップしたあと、自分のIDが表示されるのでそれをタップ。「Yahoo!ウォレット」をタップし、クレジットカード情報を登録する。
楽天ID
楽天のIDをもっている場合、楽天IDからの登録も可能です。
これもYahoo! JAPAN IDと同様、無料期間終了後は楽天IDに登録されているクレジットカードから支払うことになります。
ただし、31日間の無料期間は付きません。その代わりといっていいかわからないですが、楽天ポイントを月額料金の支払いに充てることができるというメリットがあります。
キャリア決済
ドコモ、au、ソフトバンクのそれぞれの携帯電話料金と一緒に月額料金を支払う方法です。とくにメリットがないので詳細は割愛します。
FODプレミアムの登録手順
ここでは、31日間無料期間を適用させるためにYahoo! JAPAN IDを利用した登録方法を紹介します。
何度も言いますが、この方法でやらないと、無料期間が付かないので注意してくださいね!
①「31日間無料キャンペーン中!【FODプレミアム】」から公式サイトへアクセスする。
②「Yahoo! JAPAN IDで今すぐ無料おためし」をタップする。
③Yahoo! JAPAN IDとパスワードを入力して「ログイン」をタップする。
④「次のページへ進む(外部決済ページ)>>」をタップする。
⑤Yahoo!ウォレットのページへ進むので、自分のIDでログインされていること、決済用のクレジットカードに相違ないかを確認したら「次へ」をタップする。
⑥「お支払い確定」をタップする。
⑦登録完了画面が表示されたら、「FOD会員番号(アプリ専用)」と「パスワード(アプリ専用)」を控えておくか、スクリーンショットしておく。
※この手順を忘れてブラウザを閉じてしまうと、あとでアプリを起動するときにちょっと面倒になる。
⑧AppStoreやGooglePlayStoreから「FOD」アプリをダウンロードする。
⑨「FOD」アプリを起動したら右上の「≡」メニューを開き「ログイン」をタップする。
↓
⑩⑦で控えておいた会員番号とパスワード入力し、「ログイン」をタップする。
⑪これでFODプレミアム会員として、FODアプリが使えるようになった。アプリのタイトルも⑨の「FOD」から「FODプレミアム」に変わったことがわかる。
FODプレミアムの解約手順
FODプレミアムのすごいところは、なんといっても丸々31日間、無料でお試しできるというところです。
こうしたサービスは、「登録月の月末まで」というものが多いのですが、FODプレミアムは登録した日から起算して31日目まで完全無料で使うことができます。
つまり、いつ登録しても損することはないということです。
しかも、ありがちな「いつまでが無料期間なのかわからない」ということもありません。公式サイトからはいつでも簡単に無料期間を確認することができます。
以下では、無料期間の確認方法とあわせて解約するまでの手順を紹介しています。無料期間中に解約すれば一切料金が発生することはありません。
①公式サイトにアクセスし「≡」マークをタップする。
②マイメニューが表示されたら「月額コースの確認・解約」をタップする。
③この画面から無料お試し期間が確認できる。解約する場合は「この月額コースを解約する」をタップする。
④「月額コース解約に関する注意事項」をよく読んだら、画面最下部の「解約する」をタップする。
解約するなら月末がオススメ
ところで、しばらく有料会員として使ってみて、やっぱり解約したい、となった場合は、いつ頃解約するのがいいのでしょうか。
FODプレミアムの課金日は毎月1日なので、解約するのであればその前日、つまり月末にするのがオススメです。
まとめ
僕も登録前は「月額料金が高い」とか、「コンテンツが充実していないのではないか」などといろいろと不安があり登録に踏み切れずにいました。
しかし、実際に登録してみると、対象となる番組の全放送回、過去の名作ドラマ、オリジナル番組の質の高さ、人気雑誌の見放題など、これだけ豊富なサービスで月額料金888円は破格だということに気づきました。
改めて、人生やってみないとわからないことが多いと痛感しましたね(^^;)
休みの日は妻や子供たちと一緒にドラマや映画を楽しむことができるので本当に登録して良かったなあと思います。
欲を言えば、テレビで視聴できるようにして欲しい、ということくらいだ(これはマジで頼む! フジテレビさん!!)。
いつまでやっているかわかりませんが、31日間無料キャンペーン中の登録で得することはあっても損することはないと断言できます。
嫌なら簡単に解約できるし、その手順も大変シンプルです。
僕のように登録に踏み切れないでいる人は、まず無料期間だけでも使ってみて続けるかどうかを考えてみるといいと思います。
コメント