シン・ゴジラも!Amazonプライム・ビデオ厳選3作品【ファミリー編】

未分類
スポンサーリンク

どうも、教え方と伝え方のスーパーバイザー、きむにぃ(@kimuniunchi)です!

この時がやって来ました……! 何がって? いやいや、ついにAmazonプライム・ビデオで「シン・ゴジラ」が配信されることになったんですよー。これは興奮せずにはいられません。

しかも、シン・ゴジラだけでなく、僕の大好きなあんな映画やこんな映画も公開されるではありませんか。

そこで、この記事では2018年8月からAmazonプライム・ビデオで配信される激アツの映画と、これまで公開された映画で僕がオススメするファミリー向け映画3作品を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

Amazomプライム・ビデオの8月配信作品

Amazonプライム・ビデオの配信予定作品は、Amazonプライム・ビデオの公式Twitterでしか確認することができません。

まずは、201881日現在でわかっている配信作品の一覧を紹介します。

Amazon・プライム・ビデオで配信される作品

今回、シン・ゴジラのように最新ヒット映画が配信されることでも話題となっているAmazonプライム・ビデオですが、映画以外にもドラマ、アニメもヒット作が配信される予定です。

301 Moved Permanently

2018年8月1日(水)配信

  • 【映画】シン・ゴジラ
  • 【映画】GODZILLA ゴジラ(2014)
  • 【映画】GODZILLA(1998)
  • 【映画】寄生獣
  • 【映画】寄生獣 完結編
  • 【映画】神さまの言うとおり
  • 【映画】青天の霹靂
  • 【映画】range -オレンジ-
  • 【映画】奇跡のリンゴ

2018年8月2日(木)配信

  • 【映画】ラ・ラ・ランド
  • 【映画】パディントン
  • 【映画】はじまりのうた

2018年8月3日(金)配信

  • 【アニメ】アルスラーン戦記
  • 【アニメ】アルスラーン戦記 風塵乱舞
  • 【アニメ】ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園ー絶望編
  • 【アニメ】ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園ー未来編
  • 【アニメ】ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation
  • 【アニメ】ベルセルク
  • 【アニメ】ヨルムンガンド
  • 【アニメ】ヨルムンガンド PERFECT ORDER

2018年8月8日(水)配信

  • 【映画】バクマン。
  • 【映画】トリック劇場版
  • 【映画】トリック -劇場版2-
  • 【映画】トリックTRICK 霊能力者バトルロイヤル
  • 【映画】トリック劇場版 ラストステージ
  • 【映画】いま、会いにゆきます
  • 【映画】世界の中心で、愛をさけぶ
  • 【ドラマ】バイプレイヤーズ ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~

2018年8月9日(木)配信

  • 【映画】ローン・サバイバー

2018年8月11日(土)配信

  • 【映画】ゲット・アウト

2018年8月20日(月)配信

  • 【映画】銀魂
  • 【映画】僕だけがいない街

2018年8月28日(火)配信

  • 【映画】ノクターナル・アニマルズ

2018年8月29日(水)配信

  • 【映画】進撃の巨人 ATTACK ON TITAN
  • 【映画】進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド
  • 【映画】宇宙兄弟
  • 【映画】悪の教典
  • 【映画】アイアムアヒーロー
  • 【映画】サイレン FORBIDDEN SIREN
  • 【映画】ロボコン
  • 【映画】岳 -ガク-
  • 【映画】星守る犬
  • 【映画】阿修羅のごとく

いやー、すごい数です。これだけのヒット作がすべて見放題になるとは、Amazonおそるべしですね。

ファミリーで楽しめるAmazonプライム・ビデオの映画

8月1日から配信されるシン・ゴジラを含め、これまで僕がAmazonプライム・ビデオで観て、おもしろかったと思うファミリー向け映画を3作品、紹介したいと思います。

我が家では休日で雨が降った日など、テレビの前にローテーブルを用意して、お菓子やジュースを飲みながらプチ映画観賞会をやっています。

Amazonプライム・ビデオでは、そうしたファミリー向けの映画が多く配信されているので、外に出かけれない時など大変重宝しています。

また、スマホやPCといったデバイスでなくても、Amazon Fire TV Stickがあれば、いつものテレビで大迫力のAmazonプライム・ビデオを簡単に楽しむことができます。

というわけで、「ファミリーで楽しめる」Amazonプライム・ビデオのオススメ映画作品を紹介したいと思います。

シン・ゴジラ

あのエヴァンゲリオンの庵野秀明さんが脚本、監督を務めた東宝ゴジラシリーズの29作目です。

ゴジラといえば、初代ゴジラを除いて、「ゴジラ=みんなの味方」のようなファミリー向け路線の映画でしたよね。しかし、シン・ゴジラは違います。

まず、前半の15分。我々の知っているゴジラは登場せず、水蒸気爆発や海面に尻尾だけが現れ、ひたすらジョーズのように「あれは何だ?!」と恐怖心を煽ります。

しかも、その間メインとなるのはゴジラではなく、政府の会議室のシーン。謎の未確認生物についてどう対処するか翻弄される姿が15分間描かれるだけです(笑)。

とはいっても、そこはさすがの庵野監督。

難しい言葉や読み切れない長文テロップが表示されるにも関わらず、なんとなーく何が行われているのかはハッキリわかります。

シン・ゴジラの会議室

逆にそのテンポの速さが15分という時間をあっという間に感じさせてくれますね。

そして、その後はいよいよゴジラ登場! と思いきや……。

シン・ゴジラの蒲田くん

誰だよ、お前!!

と、これまた我々の知っているゴジラとは違う生き物が登場します。

実は、シン・ゴジラでは僕たちが知っているゴジラの姿になるまで何回か変態を繰り返します。そして、さらにその先も……。

おっと、これ以上はネタバレになるので控えておきますが、シン・ゴジラはこれまでのゴジラシリーズとは全く違って、人間の側に焦点をあてています。

日本という国でもし巨大未確認生物が出現したら? という「もしも」が大変リアルに描かれているのが本当におもしろいと思います。

SING

SINGは観るだけで家族全員の心がハッピーになれる映画です。我が家では、2日連続で上映しちゃいました(笑)。

何が素晴らしいって、劇中歌がとにかくイイ。最近の洋楽ヒットソングはもちろん、懐かしの名曲までバラエティ豊かな曲のセレクトが子供から大人までを魅了します。

しょっぱなTHE BEATLESの”あの曲”が使われていたのには感動しましたね。

最初、子供たちが観たいということで、僕はあまり興味がなかったのですが、ビートルズファンの僕としては一気に引き込まれてしまいました。

Amazonプライム・ビデオでは吹き替え版、字幕版の両方を視聴することができますが、こういう音楽モノの吹き替え版って下手くそ日本人が歌っててガッカリすること多いじゃないですか。

SINGにいたっては一切それがありません。なぜなら、歌っているのがMISIAさん、スキマスイッチの大橋卓也さんなど、日本人の中でも屈指のシンガーが声優を務めているからです。

観終わった後は、ついつい子供たちと口ずさんでしまうなど本当にハッピーになれる映画ですね。

のぼうの城

先日、東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式を演出する総合統括に選ばれた野村萬斎さんが主演する映画です。

野村萬斎さんといえば、狂言師として有名ですが、僕は小学校4年生頃に当時のNHK朝の連続テレビ小説「あぐり」でエイスケさん役として出会ったのが最初でした。

ひょうひょうとしているのに、家族思いでもあるエイスケさん役に一目ぼれした僕は、野村萬斎さんの狂言を観に行き、さらに帰りにサインまでもらうにいくほど熱狂的なファンでした(笑)。

さて、のぼうの城は、そんな野村萬斎さんの才能を余すことなく堪能できる映画です。

ストーリーは歴史上の人物、成田長親という武将が2万という軍勢相手にたった500人で対抗しようとする戦国合戦劇です。

でくのぼうなことから「のぼう」と呼ばれ、武将仲間からはバカにされていますが、村人たちからの信頼が厚いのぼうは、次第に味方だけでなく、敵の心をもわしづかみにしてしまいます。

こうしたちょっと間抜けだけれど、愛されキャラを演じさせたら野村萬斎さんの右に出るものはいないでしょう。

野村萬斎さんオリジナルの”田楽踊り”も、見ているだけで楽しくなります。ちょっと下ネタ入っていますが、子供たちとみてもまあセーフでしょう(笑)。

あ、それと野村萬斎さんといえば、シン・ゴジラのゴジラ役(モーションアクター)でもありましたね。

こうなると、シン・ゴジラとのぼうの城、両方見て、動きを見比べる、という楽しみ方もアリだと思います!

まとめ

Amazonプライム・ビデオを視聴するためには、Amazonプライムの会員になる必要があります。

料金は年間3,900円(税込)、月々325です。シン・ゴジラやその他の映画作品2万本超を見放題などTSUTAYAなどでレンタルすることを考えると、驚くほど安いですよね。

さらにAmazonプライムの会員になれば、対象の音楽が聴き放題のAmazon Music、数百冊の書籍が読み放題のprime readingも使うことができます。

また僕はよくAmazonでショッピングをするのですが、プライム会員になっているおかげで配送料が無料になったり、当日配達をしてくれたり、かなりの恩恵を受けています。

Amazonプライムは、最初の1か月間は無料なので、使ってみて気に入らなかったら解約する、ということでもいいかもしれません。

実際、僕も一番最初は「送料を無料にしたい」というだけでプライム会員になり、1か月でやめた過去があります。

結局その後プライム・ビデオなど魅力的なサービスが出て再び入会することになりましたが……。

というけでこの記事ではシン・ゴジラを含めたAmazonプライム・ビデオでのオススメファミリー向け作品を紹介しました。では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました